 |
< プロフィール >
 指揮法を故山田一雄、故ハンス・レーヴライン両氏に師事。 故朝比奈隆、若杉弘、外山雄三、岩城宏之、故V.ノイマン、故Z.コシュラー、J.フルネ、L.スロバーク、O.レナルト、E.インバル、C.エッシェンバッハ、H.J.ロッチュ、チョン・ミョンフン、T.ザンデルリンクなど、内外一級の指揮者と共演し、プロオーケストラの代表的な演奏会でも活躍している。
合唱指揮者としての活動
・89年及び90年:シノーポリ指揮『千人の交響曲』
・96年:リンツ・ブルックナー管弦楽団『テ・デウム』
・99年:ヴェルディ『レクイエム』
(G.ベルティーニ指揮)
・95年、96年:ベルリンフィルハーモニーホールで
ベルリン交響楽団主催『第9』
・2000年:テル・アビブにてベルティーニ指揮
/イスラエル・フィル主催
ミレニアム・コンサート『第9』
・2003年:オスロにてミッシェル・プラッソン指揮
/オスロフィル主催ベルリオーズ『レクイエム』
いずれもその指導力は高く評価されている。
またバッハを中心とするオラトリオ指揮者としても活躍。
・ザルツブルグ大聖堂で4回に亘り大聖堂コンサートで指揮。
・96年ダブリンで『メサイア』
・2003年ソウル・アーツ・センターで『第9』
(特活)おんがくの共同作業場 代表理事
|
 |
< インフォメーション >
 ≪主な指導合唱団≫
東京オラトリオ研究会/新星合唱団/ライエンコーア/コーラス・アカデミー/合唱団「パイプのけむり」
演奏会の予定は→こちら
|